「家庭教師を派遣しておしまい」という場当たり的なサービスではなく、家庭教師を派遣してから「いかにお客様に満足して頂けるか」ということを弊社は追求しております。
そのため毎月月初めに、社員からお客様へ満足度調査をお電話にて行っております。
よりお客様に満足して頂けるための改善策を社員と教師が一丸となって毎月考えております。
これらの情報はノウハウとして共有されておりますので、一層の満足度向上につながります。

1、教師→社員
教師から毎月の授業内容に関して報告を受けます。
具体的には、授業を通してうまくいった点や良かった点、今後改善すべき課題や問題点などを聞き取ります。
今後改善すべき課題や問題点などについては、これまで弊社に蓄積されたノウハウや事例などを元に、社員と教師で話し合いながら改善案を練っていきます。
2、社員→お客様(ご両親様)
教師から受けた報告内容をお客様にお伝えします。
また、課題や問題点などに対する改善案も提示いたします。
さらに、お客様からのご要望も聞き取り、対応できるものに対しては今後の授業に取り入れていく方法を話し合います。
3、社員→教師
お客様と社員で話し合った内容を教師に伝えます。
具体的には、次回の授業から取り組むべき改善案やお客様からのご要望、今後注意すべき点などを伝えます。
お客様の満足度も教師に伝えます。(そうすることで教師には常に緊張感を持ってお客様に接して頂くようにしております)

このような聞き取り調査を行うことによって、より質の高い授業を行うことが可能となります。
分業を廃止!責任を持つ!
重視するのは効率ではなく、お客様との「信頼関係」です。
弊社では最初にお客様と接点を持った社員が、お客様へのご説明からお客様が退会されるまで、責任を持ってサポートいたします。
(営業は営業担当、サポート担当は営業担当以外の顔の見えない(会ったことがない)方といった様な分業体制ではありません!)

このような専任社員による一貫したサポートができるのは、
「毎月お客様を10名と限定させて頂いているからです!」